一番果の収穫・摘果(てきか)について紹介します✨️
おうち菜園部2期生のみなさんこんにちは!
ピエトロホームタウン副町長のやまちゃん、こと横山です。
みなさん、日々ピーマンの様子の投稿ありがとうございます!
「ピーマンの実がなってきた」という方、「まだまだもう少しかかりそう」という方、様々だと思います☺️
生育スピードは苗や地域の気温などによっても違うので、まだまだという方も予習をかねてこの投稿を見てくれるとうれしいです!✨️
今回は一番果(一番最初についた実のこと)がついてきたら行う摘果(てきか)について紹介します!
●摘果(てきか)とは
一部の果実を小さいうちに収穫する作業のことです!
摘果をすることで、残した果実の品質向上や、ピーマンの樹の健全な成長を図ることができます!
●一番果の収穫について
一番果ができたら他の果実の成長を促進させるため早めに収穫しましょう。
一番果の収穫は実が3~4cmになったタイミングが目安です!
●摘果について
ピーマンの実がたくさんなってきた後は、株の“なり疲れ”を防ぐためにいくつかの果実を小さいうちに摘果しましょう。
※なり疲れとは
果菜類が連続して実をつけることで徐々に生育力が弱まり、収穫量や品質が低下する現象の事をいいます!
なり疲れの際は、実の大きさが10cm未満のものを目安に摘果してください!

なり疲れ(※)せずに、秋まで長く収穫するためにも「若穫り」がおすすめです!
みなさんいかがでしたか?😄
ピーマンの実がなりすぎると栄養が分散して“なり疲れ”という現象を起こすんですね!
実がたくさんなればなるほどいいと思ってたので驚きです😯
一番果を収穫したらぜひ投稿でおしえてくださいね✨️
みなさんがわからない事や、「ここがうれしかった」「ここが難しかった」ということなど、ぜひコメントや投稿で教えてください!☺️
また、おうち菜園部ではない方も、コメントとリアクションで応援してくれるとうれしいです!😄
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示やまちゃん副町長さん
お知らせありがとうございます
あれからなかなか実がつかず…
花は咲くけど根元から落ちてしまってなかなかなりませんでした😔
やっと1番果収穫できそうです😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示すごく参考になります!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示良いタイミングでありがとうございます。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ようやく花が咲きました
しっかりお世話したいと思います
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示もう既に4cmを超えているので、早速収獲しますね。