ピエトロおじさんの部屋

おうち菜園部1期生あつまれ~~!

みなさま、こんにちは!

ピエトロホームタウン町長の五十畑(いかばた)です。

 

ついにピエトロおじさんの家がオープンしましたね!ピエトロおじさんの部屋で家庭菜園を楽しみましょう♪

 

早速ですが、おうち菜園部員のみなさまへのお知らせです。

おうち菜園部 1期生のみなさま宛に5月25日(土)着で家庭菜園キットをお送りしています。キット届いた方から、苗の植え付けを行いましょう🌱

SUNTORY FLOWERSさんのご担当者さまから植え付けの手順についてアドバイスをいただきましたので、以下の手順で苗の植え付けをお願いします♪

 

■セット内容

・やわらか焼きナスの苗

・野菜用肥料

・野菜用土

・プランター、支柱

①    土をプランターに入れる

土を入れる前に、付属の底面給水プレートをプランターの底に敷き、支柱の組み立てを行いましょう。支柱の組み立てが少し難しいかもしれません💦わからない方は以下の動画を参考に組み立ててみてくださいね。

https://www.youtube.com/watch?v=vbr0hzx5-60&t=14s

土を入れていきます。土を入れる際は、プランター内部にあるラインが見えなくなるくらい、少し多めに土を入れます。 

撮影時は見やすいよう低めに入れてくださっています。

  ②ナスの苗を植える

土を入れたら、早速苗を植えます。鉢の中心に苗を植える穴を掘り、そこにナスの苗を入れます。

ナスをポットから出す際には、人差し指と中指で挟むように苗の根元を優しく持ちます。

そのままゆっくり逆さに持ち、ポットの底にある穴を押しながらポットを抜き取ります。

根の部分を優しくもち、根をほどいたりせずに、そのまま掘った部分に苗を植えましょう。

③土をかぶせ、自重で土の空気を抜く

苗の土の高さと、プランターにある土の高さをそろえながら土を優しくならします。

土をならしたら、上から手で押さえるのではなく、プランターを持ち、軽く地面にとんとんさせて振動させ、土の中の空気を抜きます。自重を利用し空気を抜くことで、全体的に土の高さが下がります。

④肥料を与える

植え付け時の肥料は1回でカレースプーン2杯分を与えます。苗から離れた場所に穴をあけ、スプーン1杯分の肥料を穴の中に手で流し入れます。

この作業を対象の場所にも対角の場所にも行います。土を入れたら穴をかぶせましょう。

⑤水を与える

水は、プランターの底から水が流れるくらいたっぷりと与えます。植え付け後は、根を生長させることが重要です。ここまでが植え付け時の作業です。

 

■植え付け後のポイント

根は水分を欲して伸びていくため、植え付け時にたっぷりとあげた後は水やりの間隔をすこし空けましょう。ただし、ナスは乾燥に弱いため極端な水切れには注意してください。

以降の水やりは、温度や生育状況によりますが、株元から50㎝程度までの生育初期は週に2回ほど、

花が咲いて果実が実る生育中盤以降は、毎日与えるようにしましょう。

 支柱は生長に合わせて差し、活用しましょう。一番花が咲き、その脇から生長してきた枝が伸びてきたら、折れないように支柱にひもなどで固定をしましょう。

 

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

 

SUNTORY FLOWERSさんのご丁寧な説明のおかげで、植え付けはなんとか、家庭菜園初心者の私もできそうです!

 こちらの内容は、家庭菜園キットの中にも同梱していますのでご安心ください😊

 みなさんの育てているナスの記録は、ピエトロホームタウン内のおじさんの部屋にてご投稿をお願いします🍆他の部員のみなさんの投稿もぜひチェックしてくださいね~部員同士助け合っていきましょう♪

 

初回のご投稿は、植え付けの記録と一緒に自己紹介もあわせてお願いします!

5月末~8月末まで約3ヶ月間いっしょに活動する仲間として、家庭菜園歴や今回ナスを育ててどのように食べたいかなどなど教えていただけるとうれしいです♪

 わからないことなどあれば、コメントをお願いします!

 私は家庭菜園初心者なので枯らさないかヒヤヒヤしています😅

みなさんのお力をお借りすることもあるかと思いますが、どうぞよろしくお願いします!

コメントする
なな
2024/05/25 17:44

1期生ななと申します。
さきほど到着しましたーー
まずは動画をしっかり確認して、植え付け頑張ります!
野菜作りは満足いく結果がでたことがないので…汗
幸運を祈るのみです。。。


なな
2024/05/25 18:50

送られてきたセットは支柱が4本、
動画では5本使っていて早速行き詰っています…

とりあえず苗を植え付けます。

くるりん バッジ画像
2024/05/26 11:53

くるりんと申します。
私も1本足りないって焦りましたが4本仕立てにするって書いてたので真ん中はいらないのかなぁって思いました。これからよろしくお願いします

なな
2024/05/26 13:30

返信ありがとうございます。
私もとりあえず4本立てて植え付けしました。
しっかり育ちますように!
一緒に育てている方々がいて心強いです。
これから収穫までよろしくお願いいたします。

えへ
2024/05/27 06:40

頑張ってくださいね。
そして、大きく育ちますように!

ななさん
こんにちは!ピエトロホームタウン町長の五十畑(いかばた)です。
家庭菜園キットのお受け取りありがとうございます🌱
ナスが実るように、おうち菜園部1期生のみなさまと力をあわせて頑張りましょう🍆
わたしも実らなかったらどうしようと今から不安なのですが、そのときはそのときで失敗もOKな部活です!サントリーフラワーズさまにアドバイスいただくことも可能なので、遠慮なく質問もしてくださいね!一緒に解決していきましょう!
これから、よろしくお願いいたします😄

なな
2024/05/28 01:35

ありがとうございます! 頑張ります~!

なな
2024/05/28 01:37

なんとか無事に育ってくれるように、がんばりたいです!
よろしくお願いいたします。

なな
2024/06/07 02:10

背丈はあまり変わらないのですが、花が咲きました。
添付資料には一番花が咲くころ4本立てに…
と記載されていますが枝葉がそんなにない状態なので
このまま大きくなるのを待ったらいいのでしょうかね。

ななさん
こんにちは!ピエトロホームタウン町長の五十畑(いかばた)です。
お花が咲いたんですね!🌸
このあと、整枝やわき芽かきを行っていくとは思うのですが、私が家庭菜園初心者のため的確なアドバイスがむずかしいので、サントリーフラワーズさまにお伺いしてみますね👀✨️
お返事いただいたら、またご連絡します!

なな
2024/06/08 01:59

コメントありがとうございます。
アドバイスお待ちしております!

お返事遅くなり申し訳ございません!
サントリーフラワーズさまからアドバイスいただけました😄
ご質問いただいた件について、一番花(今咲いている花)の下にある勢いのある脇芽(主枝と葉の間に生えている芽)は2、3段残していただき整枝・わき芽かきをお願いします!
草勢をつけるため、一番花はそこから実になるのですが、すこし膨らんできたら摘み取ってほしいとのことでした。
ナスは肥料食いなので定期的に肥料をあげてくださいね🍆
私もちょうどななさんと同じような状態なので、勉強になりましたφ(..)メモメモ
ご質問ありがとうございます♪

なな
2024/06/10 12:57

お返事ありがとうございます。
枝はまだまだ少なく短いので、成長具合をみながら適度に剪定したいと思います!
今後ともよろしくおねがいいたします。

なな
2024/06/16 01:48

最初の実がちょっと膨らんできたので
アドバイスいただいたとおり摘み取りました。
この上部に数個のつぼみができていますので、
これが成長すれば収穫できるのかな~
早く食べてみたいです!

20 件の返信 (新着順)
ゲーマーママ バッジ画像
2024/09/24 13:21

来年は2期生募集があるかしら?
立候補したいな❤️

junjun
2024/06/17 14:55

一番花が咲きました。
リーフレット通り、一番花までの芽かきをして4本仕立てにし、支柱に8の字で固定しました。
初心者には芽かきはどれ取ってどれ残す?ってむずかしい〜

くるりん バッジ画像
2024/06/12 08:22

もしやこれは花芽では?

junjun
2024/05/27 20:25

遅れましたが、
おうち菜園部1期生、junjunです。夫婦で家庭菜園楽しんでおります。夏はトマトやピーマン。きゅうり・なすは主人が一度挑戦しましたが、ダメでした。なので、今回私がリベンジのつもりで、大切に育てたいと思っています。キットなので大丈夫?ですよね。

今日植え付けしました。

koko
2024/05/27 14:17

わかりやすい手順ありがとうございます。

おうち菜園部一期生になりましたkokoです。

昨日受取ができませんでしたので、本日受け取ります。
みなさまより遅れてしまいますが、これからの作業や苗の成長が楽しみです。
息子と植え付けします。

わたしはオリーブオイルでじっくり焼いて、塩パラリかしょうゆをたらりで、
素材の味を楽しみたいです。
ワクワク

ここ
2024/05/27 09:54

おうち菜園部1期生のここと申します。
家庭菜園でトマトやきゅうりを育てたことはありますがナスは初めてなので、大事に育てて収穫できるように頑張ります!
収穫できたらパスタや麻婆茄子を作って食べてみたいです。
これからよろしくお願いします!


ここさん
こんにちは!ピエトロホームタウン町長の五十畑(いかばた)です。
おいしい麻婆茄子つくりましょう😄
わたしは家庭菜園初心者なので、ここさんのように経験のある方がいらっしゃって大変心強いです!
これからよろしくお願いいたします🍆

えへ
2024/05/27 06:38

今回参加はしていませんが、皆さんの投稿を日々拝見しながら応援したいと思います。
頑張ってください!

junjun
2024/05/26 20:33

キットが到着しました。苗を落ち着かせてから、植え付けようと思います。


junjunさん
こんにちは!ピエトロホームタウン町長の五十畑(いかばた)です。
おうち菜園キットのお受け取りありがとうございます🌱
これからよろしくお願いいたします🍆

junjun
2024/05/27 20:05

はい、よろしくお願いします。

くるりん バッジ画像
2024/05/26 18:59

台風の影響か凄い風が吹いてます。
やっぱり真ん中に支柱を立てて括ってあげるほうが良いのかな?


ろずたん
2024/05/26 19:18

うちは、苗がダンボールの中で逆さまになっていて、しなっとして元気が無かったのもあって、、
心配でしたので、自宅にあった支柱を真ん中に挿して、
洗濯バサミのようなもので軽く固定していますよー☺︎

えへ
2024/05/27 06:39

台風心配ですよね。
頑張って大事に育ててくださいね。

くるりん バッジ画像
2024/05/28 13:43

コメントありがとうございます
やっぱり心配な時は支柱立てた方が安心ですよね
うちの家にも余ってる支柱があるので立ててみます

トクちゃん
2024/05/26 15:42

皆さん沢山成ると良いですね投稿報告楽しみにしています。