ピエトロホームタウン

掲示板

本日発売!「ピエトロチルドドレッシング ホワイト」 企画担当者インタビュー

みなさま、こんにちは!ピエトロホームタウン町長の五十畑(いかばた)です。

 

 本日12月18日は「ピエトロチルドドレッシング ホワイト」の再販売日です✨️

待ちに待った再販売!自慢のチルドドレッシングをみなさまにお届けできることが今から楽しみです😊

商品についての詳細は、先日投稿した『大好評につき再販売決定!「ピエトロチルドドレッシング ホワイト」』にて紹介しています!是非こちらの記事もご覧ください👀

 

大好評につき再販売決定!「ピエトロチルドドレ... | ピエトロホームタウン

 

さて本日は「ピエトロチルドドレッシング ホワイト」の企画担当者である、ピエトロスタッフ ホーリーこと、ほりいけに商品のこだわりなど、ここでしか聞けない話を町長 五十畑(いかばた)がインタビューしてきました!ホーリーは、東京を中心とした関東の商品営業を担当しています。

ピエトロスタッフ ホーリー

 

●「ピエトロチルドドレッシング ホワイト」のコンセプト

(五十畑)「ピエトロチルドドレッシング ホワイト」は私も大好きなドレッシングなので再販売がとてもうれしいのですが、商品のコンセプトを教えてください!

 (ホーリー)「ピエトロチルドドレッシング ホワイト」のコンセプトは、ズバリ「本当においしいチルドドレッシング!」。通常ピエトロドレッシングは常温商品としてお届けしていますが、チルド商品にすることで素材のおいしさをよりダイレクトに閉じ込めることができます。そのため、おいしさの幅がさらに広がるのではないかと考えていました。また、チルドドレッシングは他社があまり挑戦をしていない分野としての可能性も感じていました。

(五十畑)コンセプトが思っていたよりド直球シンプルでびっくりしています😳でも食べたら納得のコンセプトですね!

 

●ピエトロファンから指標を得た、商品開発

(ホーリー)実は、チルドドレッシングはピエトロとしても初の試みで、たくさんの試行錯誤がありました。正直、最初は社内でなかなか賛同を得ることができず、構想から発売まで約2年間もかかりました。

 (五十畑)商品の発売までに2年もかかったんですか!!😳最初はなかなか賛同を得ることができなかったとのことですが、どのようにして周りの人を巻き込んでいったんでしょうか。

 (ホーリー)ピエトロドレッシング開発担当者の協力で開発を粘り強くすすめていましたが、なんとか全社を巻き込んで、商品として形にできるかも!という手応えを感じたのは2023年1月に実施したピエトロファンへのインタビューです。

 (五十畑)あのインタビューがきっかけだったんですね!

※2023年1月に試作段階だった「ピエトロチルドドレッシング ホワイト」を3名のファンに送付、試食してもらいインタビューにご協力いただきました。

 (ホーリー)ファンのインタビューを実施したことで、チルドドレッシングの指標を得ることができました!とても思い悩んでいた時期でもあったため、「これだったらいけるかも!」と不安が自信に変わり、開発完了まで邁進、全社を巻き込んで商品化することができました。今の「ピエトロチルドドレッシング ホワイト」が生まれたのは、ファンのみなさまのおかげです。

ファンがインタビューのために持ってきてくださったメモ

(五十畑)おかげさまで、再販につながるような大好評のドレッシングになりましたね!

 

●こだわりは色!

(五十畑)ホーリーのたくさんの想いが詰まったドレッシングですが、イチオシのこだわりはありますか?

 (ホーリー)なんといっても商品名ですかね!「ピエトロチルドドレッシング ホワイト」は、きれいな白色が特徴のドレッシングです。

味が完成したとき、フレンチらしい味わいなので、商品名には味のイメージがお客様に伝わるように“フレンチ”というワードを入れようと思っていました。しかし、そもそもはフレンチドレッシングをつくりたかったわけではありませんでした。

ピエトロの良さである“たまねぎ”のおいしさを最大限に活かしたドレッシングをつくりたいと想いで開発をすすめてきた結果、今の味が完成しました。

その開発過程でこだわったのは、たまねぎそのものが詰まっているドレッシングの“白い色あい”をきれいに出すことです。そのため今回は乳化タイプのドレッシングにし、白色のインパクトを最大限に活かしました。そのたまねぎへの想いを込めて、「ホワイト」を商品名にしました。

 (五十畑)商品名でわかりやすく味を想起させるネーミングにしなかった、ということですか?

 (ホーリー)そうです!なんとなく、色で表すのが「ピエトロっぽいのでは?」と考えていました。「ピエトロドレッシング 和風しょうゆ」だったらオレンジキャップ、「ピエトロドレッシング グリーン 和風しょうゆ」は商品名とグリーンキャップと、商品を色でイメージしてもらうのはピエトロらしく、定着するのではないかと考えていました!デザインやマーケティングチームとたくさんの協議を重ね、決定しました。

 (五十畑)たしかに、ピエトロはこれまで当たり前のようにオレンジキャップ、グリーンというなどを名称を使っていましたが、ドレッシングの名称の中ではなかなか特殊でインパクトがありますね!

通常のピエトロドレッシングはボトルの色がうっすら緑色ですが、「ピエトロチルドドレッシング ホワイト」は透明のボトルを使用し、白色を全面に強調しています!

●たくさんの人を巻き込んでつくった「本当においしいチルドドレッシング」

(五十畑)最後に、ピエトロホームタウンの仲間にひとことお願いします!

 (ホーリー)「ピエトロチルドドレッシング ホワイト」はこだわりと苦労が詰まった、本当においしいチルドドレッシングです!ピエトロのドレッシング開発担当者や関係者だけではなく、ピエトロファンのみなさま、お客様、そして販売先である小売店や問屋のご担当者様など、たくさんの人の力があってこそできあがったドレッシングです。

お客様に一番近い存在である商品営業としての目線を大切に、何度も味や商品名、パッケージデザインの調整をし、ピエトロらしいチルドドレッシングが完成しました。ぜひ一度、ご賞味ください😄

 (五十畑)ホーリー、ありがとうございました!たくさんの人の想いがつまった、こだわりのドレッシング。みなさま、ぜひ手にとってみてくださいね。

 

みなさま、ホーリーのインタビューはいかがでしたでしょうか😊

 

 「ピエトロチルドドレッシング ホワイト」について感想もぜひピエトロホームタウンで投稿していただけるとうれしいです✨️
 

※「ピエトロチルドドレッシング ホワイト」は数量限定販売のため、なくなり次第販売を終了させていただきます。

※一部お取り扱いのない店舗がございます。ご了承ください。

コメントする
43 件の返信 (新着順)
みく
2025/01/06 05:43

見た感じ背も低そうなので容量も少な目なのかな?
おうちパスタと同じくらいに見えますね。
白色を強調しその背景に対しての赤文字が映えますね。


コメントありがとうございます!
そうなんです!ピエトロドレッシング 和風しょうゆなどは280mlサイズが定番サイズなのですが
今回のチルドドレッシング ホワイトは180mlです😄
色合いもとてもこだわっている商品なので、お近くでお見かけすることがあったらぜひ手にとって見てくださいね☺️✨️

やっち
2024/12/31 20:48

紆余曲折の末の販売、本当におめでとうございました🎉
ピエトロさんのホワイトドレッシング、とてもきれいで素晴らしいです。
色合いと同様に、澄んだ上品な味を楽しむことができました。
通年販売になると本当に嬉しいです( ^)o(^ )

inako
2024/12/28 15:22

「ピエトロチルドドレッシング ホワイト」は透明のボトルを使用し、
白色を全面に強調しているとのこと、確かに綺麗です♪

ちゃ
2024/12/26 06:19

いろんな料理に使ってみたいです!

プリン
2024/12/25 08:05

大好評の再販ドレッシング気になります。

ポピー
2024/12/25 01:55

気になりましたが近くでは売っていないようなので残念です。

ちゃ
2024/12/23 05:40

贈り物にも良さそうです

青空が見える
2024/12/23 02:14

『ホワイト』いいですね、絶対食べたいです、イイエ食べます!

小町 バッジ画像
2024/12/22 21:34

是非食べてみたいです

2024/12/22 11:04

食べてみたいです