【国産かぶのポタージュ感想💭(味・パッケージ・喫食シーン・ギフトにするなら?など)】
☆味☆
湯煎にかけている間、容器も温めて。
パッケージを開け鼻を近づけるとほんのり蕪の香りがしました。
容器に注ぎながらサラッとしたポタージュ、やさしいお味なのかな?とイメージが膨らみます。
今まで何種類かピエトロのスープをいただいてきましたが塩分が濃すぎると思うものがいくつかありました。(個人的な味覚です。)
今回のかぶのポタージュはかぶの甘みを引き出すためのひかえめな塩味。
主張しすぎないたまねぎやホワイトソース、バターとのバランスが良いなと思いました。
サラサラ~ッと胃に流れていく感じ、でも満足感のある美味しいポタージュスープでした。
☆パッケージ☆
パッケージに関して、以前オンラインで購入後、東京地区での株主説明会後でのアンケートでも回答しましたが自宅用にパッケージレスの商品を増やしてほしいです。
スープに限らずパスタソース、カレーなどにも。
自宅で消費するものに過剰な包装は不要なのではないでしょうか?
エコにもつながりますし昨今、包装の簡易化に努めている企業は多いです。SDGsを積極的に推進されているなら是非ご検討いただきたいです。
☆喫食シーン☆
昼食に白パンを焼いていただきました。
残り少なくなったスープにパンをつけると白パンの甘さとスープの甘さが合わさりとても美味しかったです。
朝食としても~忙しい方、小食な方もこのスープならササッと温めお腹を満たしてお仕事、学校にでかけられますね。
ごくたま~に二日酔いの朝にもきっと思いやりたっぷりのスープ(私にとって)
豆乳や牛乳、パルメザンチーズをプラスしてご飯にかけてリゾットとしても楽しめそうです。
☆ギフトにするなら☆
まず自分で食べてみて「美味しい!」と感じたら友人や知人へのプチギフトとして渡したくなります。
その際は可愛いパッケージで思いやりのメッセージを付けて。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示大阪地区も、パッケージレス言ってる人いました。無◯商品に例えてましたが、ちと比較対象違うだろ!と。
人によっては、パスタと一緒に温めるので箱があったほうが、との会社側のお返事。
食品には、衛生問題は最重要。でも
ピエトロは何とか考えてくれると。
薄味の私には、程よい塩味。個人差あるから、難しいですよね。
あ、スープは、牛乳とかで味薄めにとか。