広場

2025/08/06 21:25

日本で買ったピエトロ商品🇯🇵🧡

先週、約1か月間の一時帰国を終えてブラジルに戻りました。

ピエトロレストランにも行けて、毎日充実した日々を過ごすことができました。

ピエトロ商品も買えて大満足です!
まだ使ったことのない、おうちパスタのたらこマヨネーズ。新商品の洋麺屋ピエトロの『にんたら』。
食べるのが楽しみです😊✨✨

7件のコメント (新着順)
みく
2025/08/08 18:06

あ~もう帰っちゃったのね。
たくさん日本満喫できたかな?
ソッチに行って3年目かぁ・・・
早く帰ってこれたらいいのにね。
また現地での様子楽しみにしておきます🥰


ひろみ バッジ画像
2025/08/09 08:24

ブラジルに戻りました✈️
毎日お出かけで、なかなか疲れが取れずの日々でしたが充実した時間を過ごすことができました。

そうですね。3年目突入です。
私はまだポルトガル語話せずですが😅今アプリで毎日勉強しています。

あと長くても2年、早ければ次の春までと言われているので、今の時間を大切に過ごしたいと思います。

ちゃ
2025/08/08 06:28

ピエトロさんのパスタはどこにいても恋しくなりますね!

ウルトラの母
2025/08/07 20:10

いろいろ楽しんで美味しいもの作ってくださいね


ひろみ バッジ画像
2025/08/07 20:54

コミュニティでの、皆さまのおうちパスタの活用方法を参考にして美味しい料理を楽しみたいと思います😊

ウルトラの母
2025/08/07 21:56

頑張って美味しい🤤😋発見を

クワガタ バッジ画像
2025/08/07 10:56

ひろみさ〜ん!
ご無沙汰してま〜す⸜🙌⸝
お疲れ様です✈️おうちパスタ2本も👀💕お連れしたのですねꉂ🤭
ピエトロタウンのおかけで、ブラジル🇧🇷がめっちゃ近くに感じてます。
素敵なお写真いつもありがとうございま〜す😊


ひろみ バッジ画像
2025/08/07 21:00

お久しぶりです🥰🧡
本当は、ドレッシングもパスタソースも、もっと買いたかったのですが、賞味期限やスーツケースの関係から泣く泣く断念しました。

おうちパスタがあればいろんなメニューにアレンジができるので、楽しみです😊

そうですよね。ブラジルって日本の裏側ってくらいであまり馴染みがないですよね。でも日本にもたくさんのブラジルの人が住んでいますし、ブラジルにも日本人、日系人たくさんいらしゃいます。日系のコミュニティをみると今の日本より、古い日本の文化が残っていて、日本より日本らしいと感じることもあります。

tan
2025/08/07 21:32

ドレッシング!私もいくつか買いたいんですが、そんなに一人で賞味期限内に無理。時々、あ!しまった?と思ってレトルト確認。あ、大丈夫だ。私は、今、レトルト7個、ス―プ、5個。冷凍庫、ピエトロ盛りだくさん🤭

ひろみ バッジ画像
2025/08/07 23:00

冷凍、レトルト系は日持ちするので、良いですよね。いつでもお家にピエトロがある安心感🧡

クワガタ バッジ画像
2025/08/09 00:51

へ〜へ〜へ〜!離れた場所で日本を感じる🇯🇵って、不思議な感覚なんだろうなぁ(´ω`)リアルな感覚をありがとうございます。
ひろみさんは、ちゃんとお子様達に日本の食文化も教えているからすごいですよね🤗

クワガタ バッジ画像
2025/08/09 00:54

tanさん!ピエトロさんにかこまれて幸せホルモン出まくりですね(*≧艸≦)

tan
2025/08/09 07:56

そう!
何を隠そう
ピエトロしか、置いてないと言っても過言ではない🤭

クワガタ バッジ画像
2025/08/09 22:52

私も一緒ヽ(*´∀`)人(´∀`*)ノ

そやてる
2025/08/07 10:36

ブラジルからの投稿ですか!!凄い!!
ブラジルの情報をお願いします。


ひろみ バッジ画像
2025/08/07 21:01

ブラジル情報ですか😆?

また少しずつ食べ物の投稿なんかをしたいと思っています🧡

tan
2025/08/06 21:40

おぉ~!
ブラジルにピエトロ連れて行ったんですね。
にんたらは、めちゃめちゃ美味しいです。私は、冷凍しか食べてないんですが、ホクホクのニンニク。オススメです😊


ひろみ バッジ画像
2025/08/07 21:03

そうなんですね!にんたら食べるの楽しみです🥰✨常温パウチの洋麺屋ピエトロソースにも、ほくほくニンニクが入っているんでしょうかね✨本当に楽しみです!

あきたん バッジ画像
2025/08/06 21:39

おうちパスタのソースがあれば
たっぷりとパスタライフが
楽しめますね(^^)
ブラジルでもパスタの麺は
美味しいもの置いてますか?


ひろみ バッジ画像
2025/08/07 21:16

ブラジルのパスタ…。

当初、こちらに引っ越ししてきた時に悩まされました。

パスタなんてそんなに外れがないものだと思って、大きなスーパーにたくさん並んでいるものを購入(5〜6レアル:500g150-180円)していました。

が…。茹で時間を短くしたり、ソースと合わせる時間を短くしたりしても、どうしてもパスタが柔らかくて表面デロデロ(ネチャネチャ)になってしまい美味しいない…。

いくら工夫しても、美味しくない😢こんなものかと、我慢するしかないと諦めていました。

数ヶ月後別のスーパーで、少し高いパスタ(10-15レアル 300-450円)を見つけて、試しに購入してみるとデロデロにならず、日本で食べるパスタと同じように作れるようになりました🍝

自分はパスタも作れない…と自信をなくしていましたが、今では美味しいパスタに出会うことができてパスタライフを楽しんでいます!

tan
2025/08/07 21:26

水だったり、材料の違いがあったんでしょうかね。
でも、日本で食べるのと同じパスタがあって、良かったですね。
にんたら、レトルトは私食べてないので、感想お待ちしております😊

あきたん バッジ画像
2025/08/07 22:04

ピエトロのAGNESIも日本では税別350円なので…ブラジルと日本のパスタの価格そこまで差がない感じですかね😲
ただ、某B社のブルーボックスや
某D社の黄色と水色の袋のパスタは
昔はAGNESIより安かったのに、今やAGNESIより高騰してる感ありますね……価格が変わらないAGNESIはピエトロの企業努力なのか、重宝してます✨️
海外各地のパスタ売場も結構気になります😲

tan
2025/08/07 22:16

そうなんです!
アネ―ジ知らなかったから、今までは、輸入食品の店でお得なの買ってました。
ピエトロで、アネ―ジを知り、3キロ買い、今は安心🤣
ペンネとかあるのもこないだ気づいて。今度買うつもり🤭

あきたん バッジ画像
2025/08/07 22:26

忖度もなしに、正直にいえば…
私は某D社の黄色と水色のパスタに
1番お世話になってきたのはあるけど
あまりにも高騰しすぎて手が出なくなったのと…あとはテフロン系のパスタの方が美味しく食べられる時間も長いから
今ではAGNESI、時々某B社で食べ繋いでます♪

AGNESIの小麦の香りは食べ慣れると
他のパスタでは物足りなく感じる美味しさがあるので無性にAGNESIで食べたくなる事があります✨️

ひろみ バッジ画像
2025/08/07 22:59

我が家の今使っているパスタがこちら。

左のものが今、高騰していて480円。美味しいです。真ん中のものが240〜360円お店によって価格が異なります。こちらも茹でてもデロっとせずに美味しいです。

右端は180円。少し柔らかくて表面も溶けしまうけど、価格の割には美味しく食べられるパスタです。

パスタにも色々とありますね🍝

あきたん バッジ画像
2025/08/07 23:16

なるほどですね💡
どのパスタブランドも知ってます(^^)



左端のパスタは…
茹で伸びしにくく確かに美味しいですが…パツッと噛み切れる食感で、独特のアルデンテかな!
生パスタとは完全に正反対とも言えるパスタですね😲
あとは、茹で時間どおりではとても硬いですね💦
その硬さから…パスタ愛好家では
好き嫌い分かれやすいとも言われてますが、評価はとても良いパスタだと聞きます!



真ん中のパスタは…
コシもあり、硬すぎず
麺の風味も並に感じて
そつなく美味しいイメージですが…
私はDIVELLAの方がまだ好きです😅



一方で…右端のパスタが
私の言う某B社の事で、本来なら世界で最も売れているパスタブランドですが…画像のBarillaは卵入りなんですかね?😲
もし卵入りだとすれば…デュラム小麦のみで作られたパスタのようにはアルデンテに仕上がらないのも無理はないですね💦
左の2ブランドとはタイプが異なるパスタかな💦



もしデュラム小麦のみで作られたBarillaであれば、DIVELLAやAGNESIのように
本来ならプリプリのアルデンテのはずなんですよ♪
ちなみに、BarillaとDIVELLAなら
私はBarillaの方が好きです(^^)

ただ、ひろみさんの写真のように
Barillaが卵入りのパスタなら
私的にもDIVELLAが無難に良いかもです😲



それにしても…価格が高いですよね💦
日本でDIVELLAは安いところでは
スーパーで500gで150円以下もあれば
輸入食品店で500gで500円近くだったり
値段もピンキリあるんですよね💦
でも中身は変わらないという😅
どうなってるんだ??…と思います💦

-------❁ ❁ ❁--------------❁ ❁ ❁-------

⬇️私の中のテフロン御三家です♪⬇️
(最近は右側2つを主に使ってます)

ひろみ バッジ画像
2025/08/08 00:07

すばらしいです!勉強になります📚🍝✨詳しく教えいただきありがとうございます。

うんうん確かに確かに!とうなずきながら読ませていただきました。

卵入りのものはブラジルで作られているものなんでしょうね。ブラジルにもバリラの工場があると聞きました。

あきたんさんの写真にある青箱のバリラも売っていますが、とても高いです。一箱600円以上します。もしかしたらこれは輸入ものなのかも知れません。ブラジルは関税が高く外国のものはとても高いです。

5人家族なのでとてもじゃないですが購入できないです😅

卵入りのパスタを美味しく食べる方法があれば教えていただきたいです💡

あきたん バッジ画像
2025/08/08 00:27

やっぱり、輸入もののBarillaは
DIVELLAよりも高価なんですね😲💦
私の画像のパスタも以前はAGNESIが一番お高い印象だったのに…
今ではAGNESIが一番手に届くパスタのような気がしますね😅💦



きっと、ひろみさんのコメントから
本来ならデュラム小麦のみで作られる
プリッとしたオーソドックスなパスタが
好みなんだろうと私は感じました(^^)

-------❁ ❁ ❁--------------❁ ❁ ❁-------

卵入りパスタの特徴といえば
パスタ自体に卵の味わいを感じる事で
まろやかさと小麦の甘みを感じやすい
麺の仕上がりになることと…
デュラム小麦のみとは違って
プリプリ感は多少落ちますが
その分、もちもち感が楽しめる点です!



パッケージの茹で時間
5分〜7分から考えたら…
茹で上げ後の加熱調理がある場合には
5分で上げて、ソースの中で1分〜1分半
加熱調理してお皿に盛り付けて完成!
…までで7分なら良いかもですね♪



おうちパスタやレトルトのように
茹で上げ後は非加熱ですぐ食べられる
パスタメニューであれば
茹で時間6分半〜7分で良いのかもです♪



ちなみに、卵入りパスタの好相性は
カルボナーラやボロネーゼなど
濃厚系のソースが合うでしょうか(^^)
さらっとしたソースよりも
ソースを抱きかかえるくらいの
パスタにしっかり絡みついてくれる
ソースの方が合うのかな♪



でも、よくよく考えたら
卵入りのBarillaのパスタも
食べてみたくなりました…(^^)
Barillaは本当に大好きなので♪

tan
2025/08/08 07:32

黄色と水色。思い出した。私もそれを使ってました。こんなもんなのか、と。
今はアネ―ジ😊

あきたん バッジ画像
2025/08/08 09:17

そのD社は、AGNESIともBarillaとも
また仕上がりが異なるものですね(^^)
茹で加減のストライクゾーンが狭いけど
完璧に茹で上がりが決まった時の
仕上がりは私大好きですよ(^^)
ただし、大量調理には向かないので
作る時はやはりおひとり様の時ですね♪

ただ、AGNESIなどの方が
美味しく食べられる時間
ストライクゾーンも長いので
誰が作っても美味しく茹でられる
良さなのかなと思います(^^)
小麦の味わいをしっかりと感じる事も
AGNESIの特徴ですね♪

ひろみ バッジ画像
2025/08/09 08:19

あきたんさんありがとうございます🥰✨

あきたんのコメントを読んでいるだけでお腹がすいてきます🧡

卵入りのパスタはボロネーゼかクリーム系のソースで今度試してみたいと思いますよ!!

パスタ(麺)は今までなんとなく食べていましたが、メーカーによって全然違うのですね。ソースばかりに意識が向いていましたが、小麦の風味を味わって食べてみたいと思います。

あきたんさんと、tanさんのやりとりを見ているとアネージが食べたくなりました。ブラジルでは買えない😭

tan
2025/08/09 12:24

ひろみさん!
大丈夫😊ピエトロパスタソースがある。
私がアネ―ジに決めたのは最近です。

ひろみ バッジ画像
2025/08/11 05:59

そうですね🥰
ピエトロがあれば大丈夫‼️