掲示板

料理のヒント満載!榮田シェフのQ&A

みなさま こんにちは!

ピエトロホームタウン副町長の“やまちゃん”こと横山です。

 

本日は、ピエトロレストラン 総料理長 榮田シェフの料理のヒントをみなさまにお届けします!

8月3日に開催した「ピーマンで “ソーセージと青じそ、にんにく、唐辛子” を作ろう!」オンライン料理教室の際に、榮田(えいだ)シェフへの質問をたくさんいただきました。

実は、イベント中やイベントレポートだけではお答えできなかった質問もありました・・・。

しかし、どれもみなさまの日々の料理のヒントになりそうなものばかり!そこで、特別に榮田シェフのQ&Aをまとめて紹介します✨️

 

(榮田シェフ)

Q.パスタソースの適切な水分量について

パスタのソースの適切な水分量が知りたいです。

ソースを作るとき水気が少ないと麺を入れたときに絡まず、水気が多すぎるかなと思って麺を入れると意外とちょうどいいことも多く。

ソースの水分量はどのくらいを目安に作ると麺とちょうどよく絡むのか知りたいです。

トマトソース、オイル系、クリーム系でも異なると思いますので、それについても知りたいです!(いちさん)

 

A.スパゲティ100gに対してトマト系、クリーム系のソースは80~100ccオイル系のソースは30ccを目安に作り、パスタとソースを絡める時にパスタの茹で汁を30~50cc 程度入れて絡めるとバランスよくできると思います!(榮田シェフ)

 

Q.ピーマンの下処理について

野菜の下処理について詳しく知りたいです。(あずさ@ピエトロさん)

 

A.生で食べるときは食べる直前まで氷水で冷やしておくと食感がパリっとなります。

ピーマンのヘタから下にかけて縦に切ると繊維に沿って切ることができるので苦みがやわらかくなりますよ。

ヘタに対して並行に(輪切りになるように)横に切るとピーマンの繊維が切れて苦く感じます。(榮田シェフ)

 

(※イメージ)

Q.ピーマンの食べ方について

ピーマンは生、加熱、焼くどれが一番の旬の食べ方でしょうか?(ウルトラの母さん)

 

A.採れたてのピーマンは生が一番です!食感と甘み、栄養がそのまま取れます。

個人的には焼いて食べるのが好きです。(榮田シェフ)

 

Q.榮田シェフおすすめのピーマンメニュー

榮田シェフのオススメのピーマンの食べ方、メニューは何でしょうか?(ぽんちゃんさん)

 

A.ピーマンを丸ごと表面に焼色が付くように焼いて、「ピエトロドレッシング 和風しょうゆ」とかつお節をかけるとおいしいです!ピーマンを使ったきんぴらもおすすめですよ!(榮田シェフ)

 

Q.榮田シェフのメニューの考え方

メニューを考えるときの状態は?材料を目の前にしてとか、突然思いつかれるとか?(ペスカさん)

 

A.季節(旬)の食材をイメージしてその食材に合う調理法や組み合わせで考えることが一番多いです。イメージがふと降りてくることがあります。職業病ですね!(榮田シェフ)

 


みなさま、いかがでしたか?

私はピーマンの切り方で苦みの感じ方が変わることにびっくりしました😶

作る料理にあわせて、ピーマンの切り方を工夫してみたいと思います!

 

榮田シェフのQ&Aは8月29日に掲示板でお知らせした「【イベントレポート】ピーマンで“ソーセージと青じそ、にんにく、唐辛子”を作ろう!オンライン料理教室」でもちょこっと紹介しています!

ぜひ覗いてみてくださいね♪

榮田シェフのQ&Aが料理の参考になった!という方はいいねやリアクションをお願いします😄

榮田シェフにもっとこんなこともきいてみたいよ~!ということがあったら、コメントで教えてくださいね♪

大好評だったら第2弾があるかも・・・🤭

 

 

コメントする
33 件の返信 (新着順)
みか
2025/09/24 09:32

シェフのオススメの食べ方が、めちゃくちゃ簡単で美味しそう〜(⁠^⁠^⁠)試してみます♡

ぽんちゃん
2025/09/16 14:57

ピーマンの切り方に「へぇ~~~っ!」となりました。
作るお料理や家族の嗜好に合わせて切り方を変えることで味わいにも変化が出せますね。
とても参考になりました。
ありがとうございます😊


私もピーマンの切る方向で味が変わるなんで知らなかったので、聞いた時に「へぇー!そうなんですね!」って言っちゃいました!
切り方の工夫1つで味に違いが出るなんて面白いですよね😆
ぜひぜひ試してみてください✨️

ちゃ
2025/09/16 06:09

参考になることがたくさんです!

えいと バッジ画像
2025/09/15 22:46

やまちゃん副町長さま
詳しいお話を聞いてくださったのですね
丁寧なQ&Aありがとうございます
疑問に思ったこと皆さんのおかげでより勉強できました😊

さくらもち バッジ画像
2025/09/15 19:05

Q&Aとてもわかりやすくて勉強になりました!ありがとうございます。

ウルトラの母
2025/09/15 04:59

参考になります。美味しく作れるコツを知ると、モット追求したくなります

2025/09/14 10:46

参考になりました

やっち
2025/09/12 20:53

当日はとても楽しいお時間を、ありがとうございました。
忘れかけていたこと(;^ω^)を思い出しました。
これからも素敵なレシピを、どうぞよろしくお願いいたします(o^―^o)

アネージ最高
2025/09/12 10:10

とても参考になりました!

プリン
2025/09/12 09:28

食べる直前まで氷水で冷やしておくと食感がパリっとなる
はじめて知りました。いろいろ勉強になりました。