サントリーフラワーズのオクちゃんに、一番果収穫と摘果についてアドバイスをもらいました🫑
みなさんこんにちは!
ピエトロホームタウン副町長のやまちゃん、こと横山です。
みなさん一番果の収穫と摘果(てきか)編はいかがでしたでしょうか?🫑
▼一番果の収穫と摘果編URLはこちら!
https://pietro-fan.com/announcements/5khqwsfputogzyzo
この投稿で勉強するまでは「なり疲れ」という言葉を知らなかったので勉強になりました!
一番果の収穫と摘果についてもはじめてなので、まだまだ分からないことばかり・・😭
今回もサントリーフラワーズのオクちゃんの力を借りようと思います!
第2回目になるこちらのコーナー✨️

今回も家庭菜園初心者の私やまちゃんが一番果の収穫と摘果について、わからないこと3つをオクちゃんにきいてきたので紹介します👂️

(オクちゃん)
この時期はまだ株を大きくするために養分を集中させる必要があります!
一番果がなると、一番果の実に養分を取られてしまい、まだ小さな株に負担がかかって疲れて弱ってしまいます😭
小さい段階で摘果することで、次にできる実や株を大きくすることに養分を使うことができるんです!
(やまちゃん)
そうなんですね!
一番最初についた実なので大事に育てたいですが、他の茎や株に負担がかかってしまうんですね💦
(オクちゃん)
そうなんです!せっかくなった実ではありますが、摘み取ってあげることがポイントになります。
(やまちゃん)
わかりました!切るのはさびしいですが、3~4センチの大きさになってきたら収穫したいと思います🫑

(オクちゃん)
なり疲れのサインは花全体(花弁・ガク・子房)が落ちてしまう、花が小さくなる、実や葉が小さく、実の形が悪くなるなどがあげられます!
(やまちゃん)
そうなんですね!なり疲れしてきたらどのように対策すればよいですか?😭
(オクちゃん)
対策としては、実を早めに収穫して株への負担を減らすとともに、肥料と水をしっかり与えましょう。
その後は生育の様子を見ながら摘果してください!
花が成長点(茎や枝の先端付近)近くで咲いている場合は、株が弱まっている可能性が高いです。
肥料を与えるとともに、混みあっている花や形のよくない実があれば、適宜取り除きましょう。
(やまちゃん)
わかりました!花全体が落ちているのが目立ったり、実がたくさんなっているけどなかなか育たなかったりする時は何個か摘果してみます!

(やまちゃん)
根本から切っていいんですね!茎を切ることになるので雨の時は避けたほうがいいですか?☔️
(オクちゃん)
はい!わき芽かきと一緒で断面が濡れると病気の原因になるため、雨以外の天候の時に行いましょう!
(やまちゃん)
そうなんですね!参考になります!
オクちゃん、アドバイスありがとうございました!☺️
これから徐々にピーマンの実がなってくる頃だと思うので、発育に応じて摘果をしながら、ピーマンを見守っていきたいと思います!
みなさんもわからないこと事などあれば投稿やコメントで教えてくださいね!
次回のオクちゃんからのアドバイスもおたのしみに😄
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ありがとうございます
勉強になりました〜
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示勉強になります
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示すごく助かるお話で感謝です!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示初めて知る単語と家庭菜園の方法、視野がひろがります♪
スーパーや八百屋さんでピーマンをマジマジと見つめてしまいそうです。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ありがとうございます・
我が家の家庭菜園1番果早採りします。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示( ˙▿˙ )へぇーを何度も言ってしまいました😅
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示役立つアドバイスをありがとうございます
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ありがとうございます
観察しながら対応したいと思います😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示わかりました。