ミュートした投稿です。
【わたしと「ピエトロ」】オレンジのキャップがある食卓 わたしと「ピエトロ」の思い出は“オレンジのキャップがある食卓”です。 ピエトロドレッシングのあの丸いフォルムのオレンジのキャップと最初に出会ったのは私が幼稚園の頃、ギフトでドレッシングセットをいただいた時でした。 その日の晩ごはんの食卓に並
そんな出会いが最初だったんですね とっても素敵なお話 初めて自分からかつて欲しいと言った思い出のピエトロドレッシングの会社に入るなんてその時は夢にも思ってないことが、今思うと人生の大きな転機になってるのですね😊
いつのまにか我が家の実家の冷蔵庫に ピエトロが置かれるようになり 継続品として当たり前のようにあり 結婚して妻になり母になり肩書きが増えても そこにはピエトロがありました。 レストラン店舗ができて行くようになり 子育て真っ最中のとき どれだけ子供達にも 外食の楽しみを教えてくれたことか お店の
私とピエトロの出会いは…かれこれ30年以上前になります(^^) その出会いは、美味しい物には目がない妹からのオレンジキャップのドレッシングのプレゼントでした🎁✨ そのとき妹からは「おねえちゃん!このドレッシングはね、ピエトロのドレッシングって言ってね、美味しいんだよ。普通のドレッシングと違うよ!
カリフラワーにピエトロドレッシング美味しいですよね(*^^*) ブロッコリーよりカリフラワーの食感が好きです♡ 近くのスーパーでは綺麗なカリフラワーは見当たらないです^^;
子供の時から、ピエトロ ドレッシングだったって、羨ましい食生活です(^^) ピエトロ 、パスタもめちゃくちゃ美味しいの、私も納得です!
私もセロリはあまり得意ではないのですが、「騙されたと思って、切ったセロリをピエトロドレッシングに一晩浸けてみて」とのこと、セロリがどんな風においしく変わるのか、やってみたいと思いました!
ピエトロドレッシングが、今のお仕事に結びついているのですね。 素敵なお話ですね。 これからも素敵なお仕事を、どうぞ頑張って下さい。 素敵なお話を、ありがとうございました。
◆◆◆お客様からのメールに感動:ドレッシング編◆◆◆ 『食育』という言葉が、まだあまり世の中に浸透していなかった頃、ピエトロのお客様相談室に、一通のお礼メールが届きました。 たしか、30代か40代の男性からだったと記憶しています。 そのお客様は、セロリが大の苦手で、一生セロリを食べなくても生き
アネージ最高さん コメントありがとうございます! 中学生の少女五十畑(いかばた)はピエトロドレッシング 和風しょうゆの信じられないくらいのおいしさに感動し、自転車で立ちこぎをして帰ってすぐ母親に伝えました😂 食べ物のことになったら必死なのは、今も昔も変わらず(笑)