【2025年のお正月ごはん🐍】
福岡県にある太宰府天満宮に初詣に行き、太宰府名物の“梅ヶ枝餅”を食べました😋
“梅ヶ枝餅”という名前から、梅の味や香りがするかと思われる方もいらっしゃると思いますが、実はあんこが入ったシンプルなお餅なのです!
これが、本当においしいんです…!
普通のあんこ入りのお餅とは違う、あの香ばしさとあんこの絶妙な甘さ…
(上手く言葉にできないのが悔やまれます…笑)
お持ち帰りもできますが、私は出来立てが一番好きです❣️
そんな梅ヶ枝餅、今年は2個食べ、お持ち帰り用にもたくさん買いました😆
ちなみに、太宰府には、よく梅がシンボルとして掲げられています!
太宰府天満宮に祀られている学問の神様、菅原道真が、京から大宰府まで左遷された際のこと…
梅が大好きだった道真!そんな道真を慕って、梅の木が一晩で京から大宰府までとんできた、という「飛梅伝説」から来ています!🌸
みなさまも、福岡県に来られた際には、ぜひ梅ヶ枝餅食べてみてください!
お店によっても味が異なるので、食べ比べをしてもおもしろいかもしれないです…🤭
【2025年のお正月ごはん🐍】
福岡県にある太宰府天満宮に初詣に行き、太宰府名物の“梅ヶ枝餅”を食べました😋
“梅ヶ枝餅”という名前から、梅の味や香りがするかと思われる方もいらっしゃると思いますが、実はあんこが入ったシンプルなお餅なのです!
これが、本当においしいんです…!
普通のあんこ入りのお餅とは違う、あの香ばしさとあんこの絶妙な甘さ…
(上手く言葉にできないのが悔やまれます…笑)
お持ち帰りもできますが、私は出来立てが一番好きです❣️
そんな梅ヶ枝餅、今年は2個食べ、お持ち帰り用にもたくさん買いました😆
ちなみに、太宰府には、よく梅がシンボルとして掲げられています!
太宰府天満宮に祀られている学問の神様、菅原道真が、京から大宰府まで左遷された際のこと…
梅が大好きだった道真!そんな道真を慕って、梅の木が一晩で京から大宰府までとんできた、という「飛梅伝説」から来ています!🌸
みなさまも、福岡県に来られた際には、ぜひ梅ヶ枝餅食べてみてください!
お店によっても味が異なるので、食べ比べをしてもおもしろいかもしれないです…🤭
32
24
ピエトロホームタウン案内人 西田
|
01/29
|
トークテーマ